スマートフォン専用ページを表示
最近バイクキャンプとデジ1にどっぷりはまってしまった、団塊しっぽ世代の関西人のおっさんです。
15年前に本物の「おじん」になってます。。
HPはこちらまで 『ぜいろくです』
2008年05月31日
皆様お早うございます
スッキリしないお天気で朝方は一雨降ったようでございます。
昨夜も事情があってほぼ寝ていないので、今相当眠いです(笑)
さて、ぜいろくの右足の薬指と中指の間が皮が剥けて痒くなってきました 凹
水虫のようでございます**
10年に1度位の割合で免疫が弱くなった時か
それとも蒸れた時かは分かりませんがそれくらいの頻度で水虫を発症します。
そんな時はこの薬を1週間くらい塗ると治ります。

今回もほぼ1週間ですっかり治ってごきげんです♪
この水薬を知ったのは忘れもしない、40年前の高校のプール開きにうっかり、「海パン」を忘れたのですが隣のクラスの友人が貸したるとご親切に言ってくれます♪
ご親切に甘えて借用して返しに行くと2、3日して股が痒くなったら「タムシチンキ」やでとのアドバイスでございました 凹
1週間で全快いたしましたがその友人とはそれ以来(笑)
posted by ぜいろく at 10:52|
Comment(10)
|
日記
|

|
2008年05月30日
皆様お早うございます
今朝は湿気はありますが、風が心地よいです。
ロクの散歩が終って、朝食後パソコンの前に座ると
ロクママが「じいじ、パソコンばっかりせんと玄関の槇の木の散髪して!」
とのお達しです 凹
確かに伸び放題ですね!

先日ご近所に来た植木屋が営業活動に回ってきて、「ご主人、エライ伸びてますな、この木1本3千円にまけとくで!」とセールストークとニコニコ顔で迫ってきました(笑)
自分でするからと丁重にお断りいたしました。
先週の『そろそろ入梅か』で庭の松は綺麗になってサッパリしましたが玄関先はなかなかきっかけがございません!
今朝は涼しかったのとロクママの一言で重い腰を上げました(笑)
散髪と掃除でゆっくり約1時間でした

玄関先も明るくなって、ロクママも満足のようでよかった、よかった(笑)
posted by ぜいろく at 09:51|
Comment(0)
|
日記
|

|
2008年05月29日
皆様、お早うございます
昨日、日曜日に開催されたカフェカブの会場でスタッフをされていた『たかひろさん』からカメラを構えるぜいろくの画像を頂きました♪

>わらさんのPEN-EE2の昨日現像したら、
>ぜいろくさんが一番きれいに写ってました。
>メールしますわ。
ありがとうございました♪
ぜいろくの写した生「わらチャン」苺ミルク画像を見たい方は
『ルミックスクラブ』の会員になって下さい
その上でピクメイトになれば見れます(めんどくさ)
ピクメイトどうしで1G無料で画像を共有できます!
白黒なのは元々です(笑)
posted by ぜいろく at 06:29|
Comment(8)
|
日記
|

|
2008年05月28日
皆様お早うございます
今日も良いお天気ですが午後から下り坂の予報が出ています。
さて、この間から我家の物置の整理の鬼と化してるロクママにお尻を叩かれて、
ゴソゴソしてると、こんな丸いのが出てまいりました

愛知時計の丸型掛時計で詳細は良く分かりませんが機械をオーバーホールした後
文字盤の錆を落として、外側を塗装したりと思ったり、
いやこのままの方が味があるかな?とかでそのままほってあったのです 凹
じっと見ていると断片的な記憶が浮かんできました(笑)

左が定位置にある、枚方の農家を買ったら付いていた八角時計です。
どちらも正確に五月蝿く時を刻みます♪
久しぶりの時計ネタでした。
posted by ぜいろく at 08:35|
Comment(0)
|
日記
|

|
2008年05月27日
今、仲間内でブームになってるキャンドルランタン改オイルランタン♪
カフェカブで元締から雪丘工房さんのオイルカートリッジを受け取ったのですが、肝心のオイルランタンが見当たりません、昔からあるインテリア用のホヤの長いタイプで改造して組み込もうと思っていました 凹

探すのも面倒になって日曜夜にポチして、先程ご到着です(笑)
安っぽい金メッキがそれなりにオレンジの炎を引き立てます♪
posted by ぜいろく at 12:01|
Comment(8)
|
キャンプ
|

|
2008年05月25日
皆様お早うございます
昨夜の雨は凄かったです
2時頃に雨音で目が覚めてしまいました(驚)
午後からは天気が良くなるらしいので
期待してゆっくりめにカフェカブ目指して出発です!
スタッフの皆様ご苦労様です m(._.)m

画:直前まで迷って、何時ものままです(笑)
posted by ぜいろく at 08:58|
Comment(0)
|
日記
|

|
2008年05月24日
皆様お早うございます
ハッキリしないお天気で憂鬱になってきます、
早く降って明日は降らないで欲しいのですが 凹
さて、この時期、毛虫も増えて植木がどんどん伸びます
庭にある木も伸び放題で先日意を決して散髪してあげました
と言っても半日かかって、箕に二杯だけでした(笑)

この松があまりに見苦しかったので、一本だけの散髪です(笑)

近頃はスカートこそ穿かなくなりましたが、家のコスプレ小僧の昨夜のポーズです(笑)

おチンチンは付いてますがユタママの幼稚園の頃、そのままです(笑)
posted by ぜいろく at 08:26|
Comment(2)
|
日記
|

|
2008年05月23日
皆様、こんにちは
今日も良いお天気で天丼でございます♪
と言っても、「林道プラプラ」でなくお昼のランチです。
ぜいろくが前回交替勤務をしていた6年の間にロクママと
ランチグルメに色々なお店にお邪魔しました(笑)
今回2年ぶりに交替勤務になって、少し慣れてきたのでお久のランチです

ここの日替わり定食はお薦めです、昨日のホワイトロリータ程ではないですが
量が少なくなりました(笑)

ピンボケ画像でお口汚しですが、完食でした。。
posted by ぜいろく at 13:19|
Comment(4)
|
日記
|

|
2008年05月22日
皆様、お早うございます
今日も良いお天気で、こんな良い天気が続くと土日のお天気が心配になってきます(笑)
さて、2、3日前に近頃小さくなったホワイトロリータを食べながら、環境問題で近頃花形のリチウムイオン電池や電動自転車の記事を読んでいたのですが、その経済面の下の方に5250万円 漆時計 セイコーと小さく載った記事に目が留まりました。

お金持ちのステータスをくすぐる、限定1個 5250万円「ジュリ 典雅」で
機械式のムーブメントは世界最高の超高速振動ながら安定した精度を誇るそうです。
「日本の美意識と匠の技の融合が基本理念」で国宝中尊寺の金色堂をモチーフに
韓国の漆芸家に作ってもらうそうです。
それはさておき、今年最後の田植え前のプレゼントが3.2kgもやってきました♪

最後のお掃除ですから、全体に小粒ですが、そこそこ食べて後はユタ坊の大好物に

今年も美味しい苺をありがとうございました m(._.)m
posted by ぜいろく at 10:00|
Comment(2)
|
日記
|

|
2008年05月21日
皆様お早うございます
昨日は午後から天気が良くなってきて、爽やかな五月晴れが広がってきました♪
幼稚園から帰ったユタ坊、ロクママと歩いて15分ほどの所にあるスーパーへ買い物に
行くついでに通り道にある「村中」で鬼瓦の見学と門から玄関の間に
綺麗なオブジェを置いてあるお屋敷を見たり、本格的な鬼瓦(お寺)を鑑賞したりして
楽しみました♪

新西国の札所になってる安岡寺さん(新西国客番 南山 安岡寺)の門前を通る道で
ございます。
家(鬼の無い瓦屋根)までおしっこが我慢できなかったユタ坊がお尻丸出しです(笑)
posted by ぜいろく at 06:29|
Comment(6)
|
日記
|

|
2008年05月19日
皆様、お早うございます
昨日からハッキリしないお天気ですが、そろそろ
我社の直植えの紫陽花も色づき始めています♪

毎年訪れる鬱陶しい季節ですが無ければ農家は困るし、夏もやってきません(笑)
季節を感じ取れるのは幸せでございます。
今朝の勤務明けの紫陽花さんは少し光がたりなくて眠そうです。
posted by ぜいろく at 11:07|
Comment(2)
|
日記
|

|
2008年05月18日
昨日のプチツーは当然と言うか突然に行ってしまいました(笑)
カブラ50のエンジンを全開で1時間位回したかったのです。

ちょうど良い距離の亀岡まで行ってトロッコ亀岡駅で写真を撮った後、
トイレに寄ったスーパーで出来立ての天丼を見てしまったのでございます♪

大好物の天丼持って林道ぷらぷら**
くせになりそうです、次はハンターで(笑)
posted by ぜいろく at 07:56|
Comment(2)
|
バイク
|

|
2008年05月17日
皆様、こんにちは
今日も良いお天気でした♪
昨夜は恒例のオフ会で盛り上がって
最後の禁断のオフまでお付き合いしてしまいました(笑)
ロクママは朝早くから奈良の散策へお友達と行ってしまうし、ユタ坊は来ないし、この間手に入れたカブラ50のカーボン落としに亀岡まで山越えをしてみました。

亀岡に着いてトロッコ亀岡駅前の河原で帰るつもりが
保津川ハイキングコース下りをして嵐山から帰ってきました(笑)
4時間位のユックリツーですが、50でも楽しめました。
カフェレーサー風のカブラシートは尾てい骨が直接当たり幅も狭いのでいけませんが、
他はOKです!
レッドマンやタベりは尾てい骨が丈夫やったんや(笑)
posted by ぜいろく at 16:45|
Comment(8)
|
バイク
|

|
2008年05月16日
皆様お早うございます
今日は何日、何曜日?
こんな良いお天気、日曜にしないと勿体無いです(笑)
今日もお仕事の勤労者諸君、ご苦労様です(笑)
平日の昼間に眠さを堪えて遊びに行く元気も無く「くさってる」ぜいろくです 凹
さて、今日はこの間の蓼科キャンプの報告、反省、次キャンプの検討会が
今夜オフ会のついでに開催されます(笑)
会則、乗物限定、年齢制限、装備、体重、等々一切の決まりはございません、
気持ちの良いお酒を楽しまれる方でしたら、参加資格は十分ですが
「KYさん」だけはお断りです**
全てのイベントは現地集合解散です
何事も自己責任で楽しめるそこのあなた待ってますよ(笑)

画:3年ぶり位のロクママ得意のマドレーヌ(α7D)
posted by ぜいろく at 07:46|
Comment(6)
|
日記
|

|
2008年05月15日
今日は良いお天気でそんなに暑くも無く
五月晴れといったところでしょうか♪
今朝の新聞に「ソニー最高益」と活字が躍っていました、売上高、純益共に
過去最高を記録した模様です。
ぜいろくも売り上げに協力しました(笑)

さてそのα350の画像です。
家の前の電線にとまった鳩さんで最高画質を1600×1200に切り取ってから
400×300に縮小したものです

同じ鳩さんですがカメラをα7Dに交換する間に恥ずかしいのか
回れ右をされてしまいました(笑)
同じ条件で最高画質を1600×1200に切り取ってから400×300に縮小したものです

4月27日の『画素数の多いのは』でご紹介したように画素数は倍以上違いますが、
こんなものでしょうか(笑)
画像が小さいので良く分からない方はピクメイトに1600×1200の元画像を揚げています。
posted by ぜいろく at 12:29|
Comment(6)
|
カメラ
|

|
2008年05月14日
皆様、お早うございます
今朝は昨夜からの雨も止み、薄日も差してまいりました♪
さて、田植え前のこの時期に毎年アップしている「イチゴ」でございます(笑)

昨日、苺の君から「ぜいろくさん、苺が2箱余ってるけど、いらんか?」と声をかけられました。
彼とあまり会わなかったので今年は無いかと半分諦めていたので即返で「ありがとう!」と頂いて帰りました(笑)
約5キロで約三分の一をそのまま美味しく頂いて、残りの三分の二はユタ坊お気に入りの
「バアバのジャム」になりました(笑)
posted by ぜいろく at 07:47|
Comment(4)
|
日記
|

|
2008年05月13日
皆様、お早うございます
あまり来てほしくない「台風」がお出ましのようです 凹
ぜいろくは昨日、ピクメイトの会員になりました!
先輩会員の方々、宜しくお願いいたします♪
中身はぜんぜん分かりません!
一応アルバム画像は入ってますので(笑)
今回のアルバムは先ず仲間内だけで、その内に公開致します。

画:この時期の紅葉も新緑に映えます
posted by ぜいろく at 06:26|
Comment(2)
|
日記
|

|
2008年05月12日
お早うございます
今日は少し肌寒いようですが天気が良いようなのでカブラでお散歩でもしてみましょうか♪
さて、4月から幼稚園に行ってるユタ坊ですが、先程登園して昼前にはもう帰ってきます(笑)
明日からお弁当を持っていくようですがそれでも2時過ぎに帰ってくるそうです。
本人は楽しく通園してるようですが、もう少し預かってほしいですね(笑)

画:蓼科のゴルフ場越しの南アルプス
posted by ぜいろく at 09:13|
Comment(2)
|
日記
|

|
2008年05月11日
皆様、お早うございます
午前中は何とか寝ないで起きてますが昼ごはんを食べたら、
バタンキューと行きそうなぜいろくです(笑)

今日のご紹介カメラは1968年発売のKONICA C35とOLYMPUS TRIP35でございます。
同じ年に発売された普及型の35ミリで露出計がセレンかCDSの違い位で
電池が要るか要らないか程度、殆んど同じスペックです(笑)
因みに当時の定価はC35が14700円、TRIP35が14800円と100円しか違いません!
電池の要らないセレン光電池や「せこい」フィルムの使い方をやめた「ジャーニーコニカ」**
ハーフサイズのオリンパスペンの雰囲気を残しながらのフルサイズの「オリンパス顔」**
違いの分かる貴方はどちらのファンかな(笑)
posted by ぜいろく at 12:05|
Comment(6)
|
カメラ
|

|
2008年05月10日
今朝から小雨模様でせっかくの土曜日にパソコンの前です(笑)

我家にもこれから花がどんどん溢れてくる季節です♪
さて去年、6月23日の『今日の新聞に**』と6月27日の『携帯料金**』でお話した
電話ネタの続きのお話です。

ぜいろくは去年6月に初めてスライド式のをチョイスしてほぼ1年経ちました。
昨日ある方からの情報で家の携帯電話会社もとうとう料金体系を見直すそうで1円の携帯電話はもうすぐなくなるそうです(凹)
在庫があるうちに、この中から選んでと色違いの携帯が3台も並んでいます(笑)
フルスペックの上に防水まで付いて、茶色も良いけど白も** 迷います。。
トイレでポチャンとやってもOKです(笑)
posted by ぜいろく at 08:57|
Comment(0)
|
日記
|

|
2008年05月09日
皆様お早うございます
今回の蓼科キャンプの中日5月4日は朝寝坊のあと、
皆さんが行った霧が峰方面には行かずに山を下りて諏訪湖に行ってみました♪

雪の一杯残る乗鞍岳?が覗いています
アカデミックに諏訪湖博物館と諏訪市美術館の見学と諏訪湖の散策、と
ついでに片倉館での温泉銭湯を楽しみました(笑)

箱だけで中身のまるで無い展示だけの博物館は
この駐車場にある碑だけで充分かな**

季節物のこいのぼりと喫茶室の無料インスタントコーヒーは良いかな(笑)

前を走る京都ナンバーの1000、大阪ナンバーの1400、福島ナンバーの1200、
奈良ナンバーの1300と重量級のバイクの先導で、
大阪ナンバーの1800が買出し、宴会へと向かいます(笑)
posted by ぜいろく at 06:26|
Comment(2)
|
キャンプ
|

|
2008年05月08日
皆様、お早うございます
蓼科では火噴き教の定例降臨祭が教祖様もご参加されて開催されました(笑)

ぜいろくは1年間の出勤日が決まっていて今回のキャンプの出席のために
5日、6日の勤務を休みました。
両日とも祝日ですので有休は1日で6日間の休みが出来て8日まで休みになってしまいました♪
後3泊位出来たのですが、そのまま居ると社会復帰できそうに無いので、
後ろ髪を引かれる思いで帰ってまいりました(笑)
そろそろ迫った「毎日日曜」の予行演習をやっております!
昨日はユタ坊のスイミングを1年ぶりに見学しました♪

14級のワッペンが光っております。
posted by ぜいろく at 07:47|
Comment(6)
|
日記
|

|
2008年05月07日
皆様、お早うございます!
蓼科キャンプ二日目は宴会が始まって少しすると、
太鼓のリズミカルな音が鳴り響いてきました♪
缶ビールを飲み干して少し偵察に行ってみました。

桜が満開の蓼科山聖光寺の駐車場で太鼓たたきの集団が
お母さん1人を前にして演奏会です(笑)

メンバー9人さんの演舞?でしたが、八ヶ岳連峰をバックに蓼科湖(池?)の畔で
息の合ったこのお二人に目が釘付けでした。
posted by ぜいろく at 07:42|
Comment(6)
|
キャンプ
|

|
2008年05月06日
皆様、五月晴れの休日いかがお過ごしでしょうか?
昨日まで蓼科キャンプに行って来たぜいろくはユタ坊のお守で今日は潰れそうです(笑)
去年秋の平湯キャンプにMR-Sで初めての「オープンエアモータリングキャンプ」を
愉しみましたが、これは嵌ってしまうぞと予感していました(笑)
ぜいろくが二輪免許を取った頃は、限定なし、ヘルなしで底なしの開放感を味わっていましたが、それを思い出してしまったのです♪
流石に前からの風はないですが頭の周りの風の流れは心地よい刺激です♪
(なびく量は少なくなりましたが凹)
バイクと同じくらいしか荷物の積めない実用性の無い車ですが、
この時期の緑の中を走り抜けるのは最高です。

画:杖突峠から八ヶ岳方面
posted by ぜいろく at 12:16|
Comment(2)
|
キャンプ
|

|
2008年05月05日
皆様、こんにちは
先程蓼科キャンプから帰ってまいりました♪
今回のキャンプは遠かったのと、勤務明で一睡もせずに出発するので、
ハンターで出撃する元気がございませんでした!

今回のキャンプは東男組と京男組のちょうど中間の長野県茅野市蓼科高原のキャンプ場で開催され盛況でございました。
レポは当日参加者のを参考にして下さいませ(笑)
ところで↑の車少し変じゃないですか?
助手席のヘッドレストが見当たりません(笑)
上から見るとこんな感じです、冷えたビールを飲みたかったので50ℓのクーラーボックスに
デカイ氷をぶち込んで持って行きました♪

このクーラーボックスを載せるために助手席はお留守番でございました(笑)
画:高遠の城跡公園駐車場で本日9:20
posted by ぜいろく at 16:53|
Comment(8)
|
車
|

|
2008年05月04日
今朝は、ゆっくりとして、諏訪湖畔の『片倉舘』で温泉を楽しんで、
午後からキャンプ場へ帰って『宴会』突入の予定です(笑)
posted by ぜいろく at 11:18|
Comment(0)
|
キャンプ
|

|
2008年05月03日
皆様、お早うございます
今日から蓼科にキャンプに行ってきます!
ハンターで行くつもりでしたが足を着かなくてもこけない、乗物で行きます(笑)

夕方までに到着すれば良いのですが♪
posted by ぜいろく at 09:46|
Comment(2)
|
キャンプ
|

|
2008年05月02日
皆様お早うございます
去年の9月2日に『「鬼」その2』で鬼瓦のお話をしましたが、
先日の朝の散歩で切り取ってきた、家の町内で一番立派な鬼瓦さんのご紹介です。

ぜいろくが今の町内に引越してきた30年前からこの豪邸はそこにあって、
家の手入れをしているのを見たことはないのですが、傍目にもどっしりとして、威厳があります。
さて、4月分のアクセス数が出ました、
12219アクセスいただいて4月末までの総アクセス数は118440になりました m(._.)m
例のMR-Sの重量税節税記事がタイムリーだったのか
検索ワードベスト3は 1.暫定税率 2.車検費用 3.キャンプでございました!
お恥ずかしい内容のブログですがディスク容量ももう少しありますので、もう暫く続きます(笑)
今日もMR-Sで出勤かな**
posted by ぜいろく at 07:56|
Comment(2)
|
日記
|

|
2008年05月01日
皆様、お早うございます
このゴールデンウィークは良いお天気で、昨日は週末の蓼科キャンプの準備をしたら、
汗だくになってしまいました!
さて、この間α350を手に入れたぜいろくですが
初めてのSONYカメラを違和感無く使用しております。
しかし、このボディのプラスチック然とした、安っぽさは写りはおいといて、幻滅いたします(苦笑)

もう一つ、『昨日死んだカメラは』のコニカミノルタディマージュZ3でさえ
アクセサリーシューキャップが付いてストロボ接点が見えないようになってるのに
高々、数銭のプラスチック部品が付いていないのです(怒)
Z3の遺品を移植したのはいうまでもありません!
今朝は薫風香る中、MR-Sでお仕事に。
posted by ぜいろく at 06:40|
Comment(6)
|
カメラ
|

|